会社概要
| 社名 | 株式会社 加藤研磨製作所 | 
|---|---|
| 代表者 | 代表取締役 加藤 義弘 | 
| 設立 | 昭和29年(1954年)11月1日 | 
| 資本金 | 700万円 | 
| 所在地 | 東京都大田区西糀谷2-7-3  TEL 03-3745-6321(代表) FAX 03-3744-5002  | 
| 従業員数 | 54名 | 
会社沿革
| 1946年 | 東京都大田区鵜の木において、研削加工及び自動車部品製造を主業務 とする加藤製作所を設立。 | 
|---|---|
| 1954年 | 東京都大田区東蒲田にて合資会社加藤研磨製作所を設立。 各種精密研削加工ならびに各種治工具、ゲージ類、精密機械部品の製作を始める。 | 
| 1987年 | 大田区西糀谷2-7-3に本社工場を建設 | 
| 1992年 | 恒温検査室完成。三次元測定機、真円度測定機、形状測定機等購入。 | 
| 1992年 | ワイヤ放電加工機、放電加工機導入 | 
| 1995年 | NCプロファイル研削盤導入 | 
| 1997年 | ワイヤ放電加工、放電加工を主とする第二工場を設立。 | 
| 1997年 | NC治具研削盤導入 | 
| 2000年 | フライス盤、マシニングセンター導入に伴い第三工場を設立。 | 
| 2001年 | 大田区西糀谷2-7-3に本社工場を増設  第二工場の設備を本社工場へ移動。  | 
                
| 2002年 | 施盤、NC施盤を第二工場に導入 | 
| 2008年 | 大田区工場アパート、テクノFRONT森ヶ崎に新工場を立ち上げる。 第二工場、第三工場にあった切削加工部門を集約する。  | 
                
| 2011年 | 合資会社から株式会社へ組織変更 | 
| 2011年 | カールツァイス社製 三次元測定機導入 | 
| 2012年 | 日進機械製 CNCセンタレス研削盤導入 | 
| 2015年 | JTEKT社製 CNC円筒研削盤導入 アマダマシンツール社製 CNCロータリー研削盤導入  | 
                
| 2016年 | スチューダー社製 NC内面研削盤導入 テーラーホブソン社製 表面粗さ形状測定機導入  | 
                
| 2022年 | 本社隣地大田区西糀谷2-7-2に工場を増設 | 
アクセスマップ
お車でお越しの場合
首都高速道 羽田ICより5分
各種交通機関でお越しの場合京浜急行本線
京急蒲田駅から徒歩14分
京浜急行空港線
大鳥居駅から徒歩12分
京浜急行空港線
糀谷駅から徒歩13分
京浜急行バス
仲糀谷バス停から徒歩2分